こんにちは!
毎週末手抜きメシでおなじみのじぇーです!
今日の昼食はこちら!
焼きうどんはわかりますよね。
もずくは何でしょう・・・
お味噌汁でした!
今日の昼食は焼うどんともずくのお味噌汁です!
よくある袋の焼うどんを簡単に美味しく作るコツも併せてお伝えします!
1.下ごしらえ
ベーコンを切る。
下ごしらえ終わり。なにこれ楽すぎる・・・
2.調理開始
切ったベーコンとカット野菜を強火で炒める。
(火が弱いと水っぽくなる!)
その間に麺をザルに入れて・・・
水をジャーッッ!
めっちゃほぐれた!
こちらが、麺がじとーーっとならないために必須の作業です!
かつ、炒めやすくなって一石二鳥!!
絶対おすすめ!
お湯に粉末だしと味噌を溶いたら、もずくをそのまま投入!
炒めたところに麺いれます!
めっちゃ炒めやすい!
3.完成
タレを入れて混ぜて完成!この間ずっと強火です。
美味しそう!どうでしょうか!
ではいただきます・・・
おおー!
麺がべちょべちょしてなくて美味しい!!
もずくの味噌汁もするするっと飲めてよい!美味しい!
でも、もずくも麺っぽいことに気づいた。
麺アンド麺・・・
次は違う味噌汁にするか・・・
味は良いんだけど。
麺を洗う方法、ぜひ試してみてくださいね!
それでは。
こちらもおすすめ>>>【本日の手抜きメシ】(夕飯)簡単ボロネーゼスパゲッティ
関連記事>>>【2018年版レビュー】キリン本搾り 冬柑